シンガポール 役員のアテンドで疲れたこと@シンガポール 2022年の6月以降は毎週のように役員がシンガポールに来ています。 度重なるアテンドに疲れた僕は、先日以下のようなツイートをしました。 今回はこれについて少し詳しく書いていこうと思います。 2022.06.28 シンガポール仕事体験談駐在員
シンガポール コロナ後のジョホールバルに行くFromシンガポール コロナになってからだいぶご無沙汰していたジョホールバル(マレーシア)。 先日、会社の先輩に 「今度役員を連れていくので、先に様子を見てくれ」 と頼まれたのでちょっくら車で行ってきました。 そんなわけで今回は、最新のジョホールバルの状況をお伝えします。 2022.06.26 シンガポールマレーシア仕事体験談生活駐在員
シンガポール 【アテンド復活!】人の行き来が戻ったシンガポールで思うこと コロナから2年半以上が経ち、シンガポールもようやく通常に戻ってきました。 ・海外出張 ・飲み会 ・シンガポール来訪者のアテンドなど といった、従来の駐在員の生活も復活してきたように思います。 今回は駐在員のアテンド業務について思うことを書いていきたいと思います。 2022.06.05 シンガポール仕事体験談駐在員
シンガポール シンガポールのオフィス移転で学んだこと【僕はスーパーマンじゃない】 今週、勤めている会社のオフィス移転が完了しました。 僕にとっては初めての業務でしたが、無事に終わり、ほっと一息つきながら本記事を書いています。 さまざまなトラブルに会いながら多くのことを学びました。 2022.02.27 シンガポール仕事体験談駐在員
体験談 会社の強制的な飲み会はメリットがないという話 飲み会を強制されるのは苦痛以外の何ものでもありません。 日系企業の飲み会の様式そのものが苦痛ですし、いまだに強制のルールを強いている会社や先輩社員の存在がとにかくうざいと思っています。 今回は、『会社の強制的な飲み会はメリットがない』という話を展開していきます。 2022.01.22 体験談駐在員
仕事 シンガポールでローカル社員に追加の仕事をお願いしたら大変なことになった話 今回は、『シンガポールでローカル社員に追加の仕事をお願いしたら大変なことになった話』を僕の実体験をもとにシェアしていきたいと思います。 同じような悩み持つ海外で働く経営者や管理職の方にお読みいただければ幸いです。 2022.01.16 仕事体験談駐在員
仕事 駐在員の英会話スクールは『スパトレ』で充分という話 こんにちは。fsです。駐在員になったら、 「英語を上達させたい!」 と思うのはごく自然なことです。 日常的に英語に囲まれるので、何もしなくてもある程度は上達していきますが、習得が早い方がベターであることは間違いありません... 2022.01.16 仕事体験談英語駐在員
仕事 【ひょっとしてうつ病?】海外でメンタルを病んでしまったら こんにちは。fsです。昨年の今くらいに一人の駐在員がメンタルを病んでしまい、帰国することになってしまいました。僕の後任で来たはずだったのですが、彼が途中帰任という結果になってしまったので、こうしてまだシンガポールで仕事をしています。 ... 2022.01.09 仕事体験談駐在員
ブログ 【未来への投資?】恥をかき続ける人生も悪くないという話 今回は『恥をかき続けることも悪くないという話』をシェアしていきたいと思います。 プライドを捨てられず苦しんでいる方 理想の自分に近づけず悩んでいる方 の参考になれば幸いです。 僕のカッコ悪い体験も交えて話していますので、安心してお読みいただければと思います。 2021.12.26 ブログ仕事体験談生活駐在員
仕事 コミュ障サラリーマンは仕事に一点集中すると上手くいく 今回は、『コミュ障サラリーマンは仕事に一点集中すると上手くいく』説を語っていきたいと思います。 職場の人間関係で悩んでいるコミュ障の社会人の方はぜひお読みいただければと思います。 2021.12.20 仕事体験談駐在員