出張帰りのオススメおみやげ

仕事

こんにちは。fsです。
日本に帰国して、数ヶ月が経ちました。

最近は仕事柄、各地を回っています。
その際には、現地のお土産を楽しむようにしています。
これが出張の醍醐味というもの。

そんなわけで今回は、僕が出張時に感動したおみやげをリストアップしていきたいと思います。
お土産をお持ちする際の参考にしていただければ幸いです。

オススメおみやげ

それでは早速やっていきましょう。
それぞれにリンクをつけておりますので、初めての方はぜひお試しください😌

治一郎のバームクーヘン

まずは静岡発祥のこのお菓子から。
僕が思う、世界一のバームクーヘンです。

外はサクサク、中はフワフワ。
味も甘すぎず、万人受けするお菓子です。

一かけら食べるつもりが、気づいたら完食してたなんてことも。
コーヒーのお供にも最高で、喜ばれること間違いなし。

全国展開しているので、どこでも買えるのも良い点です。

あんころもち

伝統的な日本のお菓子。
懐かしい味が恋しくなり、西日本に行ったときによく購入します。

程よい甘さのこしあんと餅の相性が抜群。

たまには和菓子を食べたくなる。
そんな時にオススメしたいおみやげです。

シュガーバターの木

言わずと知れた東京土産。
2010年に発売を開始した頃は、ここまで人気になるとは思いませんでした。
(僕は発売当初からのファンです😌)

駅や空港はもちろん、セブンイレブンでも買えます。
(まずはコンビニでお試しするのもアリ)

サクサクのパイ生地に濃厚なバターのクリームが胃袋をがっちりつかみます。
初めてのお客さんに行くときは大体これを買っていきます。

日持ちもしますし、小分け包装なので職場や取引先にお持ちするときに特におすすめしたいです。

堂島ロール

食の街大阪。
おみやげはたくさんありますが、特におすすめしたいのはこのロールケーキ。

フワフワの生地と甘すぎない生クリームの相性が抜群。
日本で一二を争うロールケーキです。

僕も初めて食べたときは感動しました。
日持ちしないのが難点ですが、喜ばれること間違いなし。
(購入時は保冷包装がマストです)

家族や親しい友人等にオススメです。

神戸プリン

神戸を代表するおみやげがこちら。
味もさることながら、真骨頂は日持ちすること。

独自の包装技術を用いて、開けやすさと保存性を両立させた日本ならではの技術。
メイド・イン・ジャパンを代表する技術が詰まった一品。

海外のお客さんにあげると喜ばれること間違いなし。
普通のおみやげに飽きたときにオススメです。

辛子明太子

甘味が続いたので、それ以外も紹介します。
日本を代表するごはんのお供、明太子。

嫌いな人はほとんどいないのではないでしょうか。
僕がオススメしたいのは、無着色の一品。
老若男女安心して食べられるのがその魅力です。

すぐ冷蔵庫に入れてもらう必要がありますが、喜ばれること間違いなし。
ここぞというときに用意しておきたい一品です。

まとめ

いかがだったでしょうか。

手土産の選択肢が豊富なのは日本独自ですね。
これからも良いお土産を見つけたら本記事にアップ致します。

今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

コメント

海外ブログバナー

にほんブログ村 海外生活ブログへ

海外ブログバナー

にほんブログ村 海外生活ブログへ

シンガポールの古本屋さん

タイトルとURLをコピーしました