こんにちは。fsです。
前回は自作のプラグインを使って、さまざまなテーマに活用できるプログラムを展開しました。
※参考記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
WordPressの標準機能でも、複数のテーマで応用できるプログラムが備わっています。
今回はその一部である、フィルターフックを紹介したいと思います。
フィルターフックとは
WordPressではプログラムが実行するタイミングによっては、正しく動作しないことがあります。
そこで、”フック”という機能を使って、プログラムが動作するタイミングを制御しています。
フィルターフックとはその機能の一つで、
コンピューター上に入ってくる値を加工して返す
という役割を持っています。
フィルターフックを使ってみる
言葉だけだとわかりづらいので、実際に使ってみることにします。
前回つくったmy-plugin.phpを編集していきます。
<?php
/*
Plugin Name: My-Plugin
Description: Short Code
Version: 1.0
Author: fs
*/
add_shortcode('date', function(){
return '<p>' . date('Y年 n月 j日') .'</p>';
});
add_filter('the_title',function($title){
return '□' . $title;
});
?>
WordPress上のタイトル部分をフィルターに入れて、四角をくっつけて表示させるという命令になります。
これでタイトルがあるところは全部四角がつくことになります。
テーマを変えても同様のタイトル表示になることがわかります。
このように、フィルターフックは受け取ったパラメーター(ここではタイトル)を加工して処理するという使い方ができるわけです。
まとめ フィルターフックで共通のプログラムをつくろう
いかがだったでしょうか。
今回はタイトルを加工しましたが、フィルターフックを活用することで
- 記事の見出しを加工する
- 記事一覧を新しい順に並び替える
- 抜粋記事の文字を制限する
など、さまざまな制御ができるようになります。
とても便利な機能なので、ぜひみなさんも試しに作成してみてください。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
簡単操作!MacBookでWordpressテーマをつくってみる!
リンク
コメント